こんにちわ。
運動習慣の改善に取り組んでいるハムイチです。
昨日のテニスの後遺症はまできていません。たった30分程度の壁打ちですが笑
さて、妻が子宮がんの健診を受けるという話となり、「早く受けた方が良いよ」と後押ししました。私も妻も30代ですが、がんは誰がいつ罹患してもおかしくないからです。

私の勤務先でも健康診断の血液検査やCTで再検査を指摘されて受診すると癌がみつかったというケースが多くあります。患者さんが入院や手術を受けるときには「健康診断で言われて・・・。でも放置していました」という方が多いです。あくまでも私の感覚ですが。
企業で勤務している方は少なくとも健康診断が年間2回あると思います。私の勤務先では健康診断に加えて34歳以上は人間ドックを受けなければいけません。今年から私も人間ドックを受ける年齢になりました。
人間ドックは健康診断に加えて内視鏡や肺活量、超音波検査などがあります。ここでなにかみつかるという事もうなずけます。ただ、主婦の方や自営業の方は自分から積極的に検査を受けようとしなければ見つかる病気もみつからない可能性があります。
実際、私の妻も出産、子育てのため専業主婦となりここ数年は健康診断を受けていませんでした。私の怠慢でもあります。やはり、30代以上はなにが起きても不思議ではありません。20代でもかかる病気もたくさんありますし。
子宮がん検診が早めに受けることが出来れば良いですし、結果もなにも無いことを期待しています。
ただ、今のご時世から病院に受診したり、大規模の健康診断を嫌う方も少なくありません。私の勤務先でも外来患者は減少傾向です。在宅時間が増えているため在宅で簡単に検査なんかできたら良いな…。と思っていたところ。
おうちで出来る人間ドックを発見しました。
がんや生活習慣病の早期発見の迅速キットです。
血液検査を自宅でする??という疑問がありましたが、血糖値を測る際に血液を少量絞り出すのですがその要領で採取して検査が出来るそうです。
血液検査の精度がどこまで高いのかは不明ですが、在宅で格安に検査が出来るのは魅力があります。万一、この検査で気になる部分があれば受診するきっかけになりますし。最終的には病院に受診することは必要かと思いますが病院や健康診断を受ける機会のない方の第一段階としてはお勧めです。
在宅検査を行っている企業はたくさんあります。血糖値が高い方や高脂血症を指摘されている方はかなりたくさんいらっしゃいます。気になる方、しばらく検査を受けていない方はぜひお試しください。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
