相模原スポーツガーデンの閉場

こんにちは。ハムイチです。

2022年9月25日に相模原スポーツガーデンの閉場が決まりました。30年近く地域の皆様に愛された施設の閉場に悲しむ声が多く聞かれます。

相模原スポーツガーデンは相模原市にあるゴルフ、テニス、フットサルを楽しむことが出来るスポーツ施設です。

TOP

相模原スポーツガーデンホームページ

昭和31年3月16日に設立され、鉄建建設グループのテッケン興産株式会社が運営してきました。

https://www.tekken.co.jp/

鉄建建設ホームページ

私は相模原に居住して数年ですが、相模原スポーツガーデンのフットサルコートを利用させていただいてます。駐車場も広く、ロッカーや休憩所など環境面も整備されています。また、フロントスタッフの方の対応も丁寧で利用時はとても気持ちよく過ごす事が出来ています。最近始めたテニスでも利用を考えていたので残念です。

そんな施設の閉場が2022年1月11日にホームページで発表されました。我が子も相模原スポーツガーデンのサッカースクールに通うことを考えてきたためショックです。

何故、地域に愛されてきた相模原スポーツガーデンが閉場となるのか。

閉業とした後、建物を解体。土壌汚染対策工事を実施し、土地のみを引き渡すようです。土地の所有は鉄建建設とテッケン興産の共有となっており、物件引き渡しは2022年10月及び2023年4月の2期に分割となっているようです。

健康志向が高まっている状況にありましたが、コロナ禍もありスポーツジムなどフィットネス施設などスポーツ施設の閉鎖が全国的に多いようです。やはり人が密集することに懸念を抱く方が多いのでしょうか。共用物品の衛生問題や体液の暴露などありますしね。

この相模原スポーツガーデンはゴルフの打ちっぱなしは屋根付きですがテニスコートとフットサル場は屋外です。今更、屋内・屋外でコロナに対する影響は考えすぎですが。今は屋外の方が印象は良い気がします。

これだけ感染症が話題となると今後も健康志向は続くかと思いますが、「どのような場所でどのようなスポーツをやるのか」が問われますかね。

私は晴れた空の下が一番です。整備された屋外のスポーツ施設で汗を流したいですよね。

経営状況や運営計画など詳しい事は分かりませんが、今後もスポーツ施設の閉鎖が続くのは悲しいです。

私もこの件を機会にスポーツ施設の運営や経営について勉強していきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中