J3リーグ開幕直前!過去の開幕戦の成績を調べてみました。

こんにちは。ハムイチです。

ようやくJ3リーグを開幕が近づいてきました。

J1、J2リーグは2月中旬から開幕しているため、「J3も早く開幕してほしい」という声もちらほら聞こえてきました。私もその一人です。

開幕が遅いのでトレーニングや連携を深める時間も作れたでしょうから開幕戦のパフォーマンスに期待したいと思います。

とはいえ、J1チームでも開幕直後は選手個人の調整不足やチームの方向性の浸透が上手くいかずにちぐはぐな場面もみられます。

SC相模原は昨年の途中から高木琢也監督となり、J2でも粘り強く戦えていました。ベースとなる選手も多く残ってくれたことから連携面は期待できると思っています。

そこに、即戦力の船山選手、新主将の水本選手などの活躍に期待がかかります。

SC相模原は2014年にJリーグに加盟しましたが、過去の開幕戦の成績はどのようなものだったのか。少し調べてみました。

2014年J3第1節

対ツエーゲン金沢(ギオンス)

観客:2873人

結果:0-4

この年の金沢はJ3に昇格初年度でJ3優勝!

相模原は6位。

2015年J3第1節

対u-22選抜(ギオンス)

観客:3061人

結果:3-0(井上、工藤、樋口)

2016年J3第1節

対FC東京u-23(ギオンス)

観客:7280人(東京サポ2000人以上)

結果:1-0(井上)

FC東京には中島翔哉選手。

2017年J3第1節

対AC長野パルセイロ(ギオンス)

観客:5562人

結果:0-1

2018年J3第1節

対YSCC横浜(三ツ沢)

観客:1141人

結果:2-2(北井、チッキーニョ)

2019年J3第1節

対カターレ富山(ギオンス)

観客:3852人

結果:0-0

2020年J3第1節(コロナで開幕が遅くなり、6月27日開催)

対YSCC横浜(ギオンス)

観客:無観客試合

結果:0-0

2021年J2第1節

対京都サンガ

観客:2470人

結果:0-2

以上の結果、Jリーグ加盟後の開幕戦の成績は

2勝3敗3分

なんともいえない成績でした。

ものすごく悪いわけではないですが。

ほどんどがホームのギオンスタジアムで開催されています。

J3はu-23チームや北陸の東北、北陸のチームがある影響ですかね。

ホームで出来るのは強みなのでギオンス名物の強風も味方にして勝利したいです!

観客は2016年の7280人が最高記録でした。

今年から座席の間隔を空けることなく販売することが可能にはなっていますが。3月のナイターでどこまで入るでしょうか。親子招待券も配布されているので期待したいところです。

ちなみに、今年の傾向として危険やプレーに対する警告や退場が増えているそうです。J1J2では毎節退場者が出ています。退場者が出ないことを祈りたいと思います。

2022年J 3リーグ第1節

対アスルクラロ沼津戦は試合終了後に花火も打ち上げられます。

昨年の花火も大変綺麗で好評の様でした。

少し寒いかもしれませんが熱い試合と勝利の余韻にひたりながら、ファン、サポーターの皆さんと一緒に花火を見届けたいと思います。

私も当日はゴール裏で応援する予定です。

SC相模原のファン、サポーターの皆さん。

J3優勝、J2昇格に向けて今年もよろしくお願いします。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中