こんにちは。ハムイチです。
3月26日に行われた2022年J3リーグ第3節のテゲバジャーロ宮崎戦。
私はまたもや仕事のためDAZN観戦すらままならず。仕事をしながら密かに念を送っていました。
仕事が終わり結果を見ると、

2-1!逆転勝利!!
仕事の疲れが吹っ飛びました!
ボール支配率、シュート数、コーナーキックなど宮崎に上回れましたが、ゴールを決めれば良いのです!
やっぱり日本代表よりもSC相模原の試合が熱くなります!
そして、後半はキックオフから試合は終了までの鳴り止まないクラップ。後半はあのクラップが風に乗って選手を後押しし、スーパーゴールに繋がったと思います。
昨年の3月末の大宮戦も嵐の様な天候の中の逆転勝利。
あの日を思い出したサガミスタの方も多いのではないでしょうか。
ホームギオンスの風を味方につけて今後も勝利を!
そして、そのゴールは新加入の藤沼拓夢選手!
これは藤沼拓夢選手について調べないわけにはいけません。
藤沼 拓夢(ふじぬま たくむ)
1997年6月14日 現在24歳
埼玉県富士見市出身
身長:171cm
体重:66kg
ポジション:FW
背番号:29

SC相模原ホームページより引用ほ
https://www.scsagamihara.com/news/post/20220303001
埼玉県富士見市にある勝瀬ふじみのサッカークラブ(25期生)でサッカーをはじめた。
中学生となり、勝瀬中学校に通いながら大宮アルディージャジュニアユースに加入。
高校生となり、大宮アルディージャユースに昇格。

ゲキサカより引用
https://web.gekisaka.jp/relatedarticle/photonews?player_id=37345&news_id=168504&photo_no=7&page=1
高校を卒業した2016年に大宮アルディージャトップチームに入団。
この時大宮アルディージャはJ1の厳しい戦いの最中でありJ1リーグでの出場機会は得られなかった。
出場機会を得るために、2017年7月にJ3の栃木SCへ育成型期限付き移籍を決断。
「この度、大宮アルディージャから加入しました藤沼拓夢です。栃木SCでプレーできることを、すごく楽しみにしています。持ち味である身体能力の高さを生かして、数多くのゴールをあげたいと思います。J2昇格を目指して、共に戦いましょう!」
栃木SCではJ3リーグ12試合に出場。YSCC横浜戦でプロ初ゴールを決めた。
なお、栃木SCでは夛田凌輔選手と共にプレーしています。
2018年、グルージャ盛岡に育成型期限付き移籍。
29試合に出場し、6得点。
2019年はブラウブリッツ秋田へ育成型期限付き移籍。
9月に左膝前十字靭帯損傷の重傷を負ってしまう。
2020年に大宮アルディージャに復帰するが、再び左膝前十字靭帯を痛めて長いリハビリ期間へ。
2021年12月 大宮アルディージャ契約満了
「サッカーを諦めるつもりは1ミリもない」と言い残し、復帰プロジェクトReback2022に参加する。
復帰プロジェクトRebackとは、市立船橋高校を卒業し、Jリーガーとして活躍した増嶋竜也さん主催のイベントであり、所属先の決まらない選手たちのトライアウト兼ねたトレーニングキャンプです。
2022年の会場は今回対戦した宮崎の新富町。
藤沼拓夢選手ら多くの選手が参加。
元SC相模原の上米良柊人選手も参加しましたが、所属先は決まっていません。
2021年は兵藤慎剛選手が参加し、夏の加入に至りました。
2022年3月3日にSC相模原の加入。
藤沼拓夢選手の特徴は
スピードに乗ったドリブルによるカットインと思い切りの良いシュート。
『こんにちは、大宮アルディージャから来ました藤沼拓夢です。
まず今回この様な状況、タイミングでチームに迎え入れて頂いたSC相模原には感謝しかありません。本当にありがとうございます。
SC相模原のために全力で闘います!!!
そしてJリーグの舞台で再びサッカーが出来る幸せを噛み締めて、毎日全力でプレーしたいと思います。
一緒にJ2行きましょう!
みなさん応援よろしくお願いします!!』
2度の大怪我を乗り越えて久しぶりのJリーグの舞台に戻ってきた藤沼選手。
手術後のリハビリやトレーニングは想像を絶する苦しさがあったと思います。
膝の手術からリハビリ。膝の可動域が制限されるなか徐々に膝に負荷をかけてのトレーニング。これには少なくとも1年かかります。
それを2回。
サッカー選手にとって膝はとても重要であり、膝のゲガをきっかけに引退する選手も多いですが「諦めの悪い」藤沼選手だからこそここまで続けることが出来たのだと思います。
今回の2ゴールは左膝への負担があるシュート。特に逆転弾の2ゴール目は左膝を曲げて自身の体重をすべて左膝にかけながらのボレーシュート。本人やリハビリしている姿を見てきた方々にとっては涙が出る光景だと思います。
本人の強い思いと周りの人の支えがこのゴールを生んだと思います。
これからが藤沼選手のキャリアの再スタート。
今後もたくさんのゴールでサガミスタを喜ばせてください。