カテゴリー別アーカイブ: ラーメン

美味しいラーメンに関する情報を発信していきます。

一杯で3度楽しめる 🔥らーめん🔥 たきび

こんにちは。

ハムイチです。

2月に入り一段と寒さが厳しくなって来た今日この頃。

そんな中でもこの日は最高気温14℃。風もなくかなり過ごしやすい気候でした。

この日の私は午前中が仕事。なんとか14時に退勤。

ランチをどこにするか迷いながら車を走らせました。

いくつか候補はありましたが、先日一度訪れたところ、大変美味しくいただけたため2回目の訪問。

らーめん 🔥たきび🔥 

住所:相模原市中央区横山

営業時間:11:00〜15:00 17:00〜2100

定休日:月毎に違いあり 店前にお知らせあり

前回は通常の味噌らーめんを注文。

券売機に「生卵つけましょう」と生卵のトッピングを推奨されており、

今回は満を辞して特製味噌らーめん1100円、生卵1つ50円、半ライス100円を注文。

店内はカウンターのみ。L字型10席程度。

来店時間が14時過ぎということもあり他のお客さんは1人のみ。

注文するとフライパンで野菜やお肉を炒め良い香りが漂います。

席の前にも、「たきびの味噌ラーメンおすすめの食べ方」が掲示されており何度も確認。

10分ほどで特製味噌らーめんが提供されました。

5種類の味噌と生姜の香りが食欲をそそります。

ある程度楽しんだら、生卵をといてすき焼き風に。

すき焼き好きの私にとっては最高。

味噌と生卵の相性は抜群です。

そして、締めはこちら。

半ライスに残った具材とスープをのせてらーめんおじやの完成です。

いわずもがな!ですが、ラーメンライス最高!

ご馳走様でした!

一杯の味噌らーめんですが、

1.特製味噌らーめん

2.生卵すき焼き風らーめん

3.らーめんおじや

この3パターンで味を変化させて楽しみながら頂くことが出来ます。

ありそうでなかなかないですよね。

他にも辛味噌らーめん、キーマカレーらーめんなど気になるとメニューがたくさんあります。

また改めて訪問したいと思います。

広告

閉店を延長延長また延長。ラーメン金太郎

こんにちは。

ハムイチです。

10年に一度と言われる寒気が日本列島を襲っており、毎日寒い日が続いています。

寒いと電気代やガス代が高騰するため節約に躍起になる我が家庭。

それでも必要最低限の使用は避けられないため無駄な出費は抑えようと。

休みの日は無駄遣いしないように家でゴロゴロ過ごしています。

そんな中ですが、好きなラーメンは食べに出かけてしまいます。

私が相模原市に居住してからよく通っているラーメン店

大勝軒直伝 金太郎

10月から閉店のお知らせがありましたが、毎月閉店を延長して、2月28日までの延長が確定されました。

閉店のお知らせから毎月訪れていますが、なかなか閉店しないので不思議な気分です。

こちらが野菜とんこつラーメン。

二郎系の野菜たっぷりのらーめん。

これまで何度も食べて来ました。

太麺と平打ち麺が選べますが毎回太麺を食べています。

閉店が近くなり平打ち麺も食べてみようかと思いますが、大好きな太麺を選んでしまいます。

にんにくも入れるか無しか選べます。

二郎みたいな重い空気感もなく安心して注文できるのでご心配なく。

こちらは油そば。閉店前に一度食べたかったので初めて注文。

中太麺と卵が油とよく絡みます。

最後に卓上のニンニクを追加して完食。

やはり私の大好きなラーメン金太郎。

少なくとも2月28日までは営業が確定しています。

この調子だと3月も営業するかと思いますが、また近く再訪したいと思います。

博多らーめん 六角堂

こんにちは。

ハムイチです。

先日、コロナワクチン4回目のワクチン接種を行いました。

ワクチン接種後は毎回体調不良となりますが、仕事柄接種を繰り返しております。

ワクチン接種を夜勤明けに受け、時間は11時過ぎ。

ランチを食べに行きました。

こちら。

博多ラーメン六角堂。

屋台が大きくなったようなお店です。

11時から営業のため丁度良い時間。

駐車場もあるため車で行けるので助かりました。

券売機で食券を購入します。

シンプルな博多ラーメン850円。

さらに替玉150円。

替玉は店主に頼むとすぐに茹でてくれます。

「固めで!」

丼を上にあげるとそのまま替玉麺を入れてくれます。

極細麺、あっさりの臭みのない豚骨スープ。

美味しく頂きました。

ご馳走様でした。

ぎょうてん屋 町田店

こんにちは。ハムイチです。

先日、町田にお出かけしました。

町田といえばラーメン屋が多数軒を連ねており、ラーメン好きとしては食べないわけにはいきません。

どのラーメン屋に行くか迷いまして、町田駅周辺をブラブラ。

塩、家系、味噌、つけ麺。

様々なラーメンがありますが、困った時はやっぱりこれです。

二郎系!!

今回は二郎インスパイア系ラーメンを提供している

ぎょうてん屋 町田店

こちらに訪問。

このお店は家系ラーメンも提供していますが、ぎょうてん屋といえば二郎系ラーメンの

「ぎ郎」900円を注文。

「小ぎ郎」もあり、こちらは850円です。

食券にて購入後、カウンター席へ。

この店舗はカウンターのみ。

後方に鞄入れも設置してあります。

席に着いた後、麺の硬さ、ニンニクの量などを用意してあるシートに記入して店員さんへ。

今回は「麺固め、野菜増し、味の濃さ普通、ニンニク少なめ、生姜なし」でオーダー。

二郎系は「ニンニク入れますか」のコールが定番ですが、オーダーシートでの注文なので一安心。あのオーダースタイルが緊張でもあり楽しみでとありますが。

5分ほど待ちます。

そして、ラーメンが提供されました。

豚一枚にたっぷりの野菜に少なめのニンニクトッピング。

私はこれが定番です。

野菜の下に隠れている太麺をかき上げて天地返し。

二郎系ではお決まりのルーティーン。

味の濃さは普通ですが野菜がスープに染み渡ります。

ニンニクもスープに絡めてちょうど良いパンチが効いてきます。

空腹の状態でこのラーメンを前にしたらあっという間。

10分程でしょうか。

完食です。

ご馳走様でした。

この店舗は神奈川県周辺では厚木市や綾瀬市にもありますが、町田店のスープと麺の絡みが絶妙。

私は町田店が好きです。

最近は二郎インスパイア系のお店が増えていますが、ぎょうてん屋町田店もオススメです。

町田にお越しの際は、来店してみてはいかがでしょうか。

今後も美味しいラーメンやグルメも探していきたいと思います。

ぎょうてん屋 ホームページ

https://www.gyoutenya.com/

ラーメンショップ当麻 

こんにちは。ハムイチです。

先日、ラーメンショップ当麻店にお邪魔しました。

ラーメンショップはあちこちにありますが、店舗によって違いがあり、見つけたら「このお店はどのような感じかな?」と気になりつい食べたくなってしまいます。

ちなみに、家系総本山の吉村家の吉村実さんはラーメンショップで勤務経験があり、その経験から吉村家を開店したそうです。

家系ラーメンの発祥のルーツにラーメンショップもなにか関わってそうですね。

今回お邪魔したラーメンショップ当麻店は、カインズホーム相模原愛川インター店のすぐ近くで、よくカインズホームで買い物をする私は以前からかなり気になっているお店の一つでした。

ラーメンショップ当麻店

営業時間:6:00〜21:00

休み:なし

駐車場:店舗前にあり

この日は夜勤明け。

夜勤明けは空腹ですが、あまり味の濃い家系やボリューム満点の二郎系はややきつめ。

ラーメンショップは基本的にあっさりの豚骨ペース。もっちり麺。柔らかチャーシューにワカメ。

この味が夜勤明けにちょうど良いのです。

注文は食券です。

注文したのはラーメン550円、中盛り100円、ライス150円。

ついライスも注文してしまいます。

ラーメン中盛り

期待通りのあっさりとんこつ。

この日は気温も低いため冷えた身体にスープが染み渡ります。

麺ももちもち。中央に集約されている麺たちをほぐしながら少しずつ啜ります。

来店するお客さんに対する店員さんの威勢の良い「いらっしゃいませー」をBGMにラーメンを食べて行きます。

麺が終わればライスをスープと共に流し込みます。

あっという間に完食。

本日もご馳走様でした。

またラーメンショップを発見したらお邪魔したいと思います。

SC相模原のホームタウン 発展続く海老名市

こんにちは。ハムイチです。

先日久しぶりに海老名を訪れました。ビナウォークやららぽーとなど。日曜日ということでかなり混雑していました。

お昼はビナウォークの映画館の下にある清勝丸へ。美味しいつけ麺を提供しているラーメン屋さんです。

つけ麺 中華そば 清勝丸

清勝丸はつけ麺の美味しいラーメン屋で相模大野や町田、南大沢にも店舗があります。

食券で濃厚つけ麺と濃厚みそラーメンを注文。13時でしたが満席でした。数分待ちましたが家族3人でテーブル席に着席。子供用の席も用意してくれました。

濃厚つけ麺中盛り 870円

つけ麺は太麺と細麺が選べます。私は太麺にしました。モチモチで歯応えがあり濃厚なつけ汁と相性抜群でした。

妻と子どもは濃厚味噌ラーメン。味玉や野菜もたっぷりでした。うちの子どもは野菜嫌いですが味付けが良かったのか珍しく食べてくれました笑

濃厚味噌ラーメン 970円

今回はつけ麺中盛りでしたが、大盛り、特盛もあります。一人で黙々と食べたい時は特盛でも食べることが出来そうです。

その後、ビナウォークにあるスポーツショップGALLERY・2へ。マルイの向かい3階にあります。

GALLERY・2 海老名店

ここにはSC相模原のグッズが置かれています。

2021シーズンユニフォームが30%OFFで販売されていました。その他にも過去のユニフォームの展示や雑貨が置かれていました。

SC相模原ファン、サポーターの方にとっては試合会場以外で唯一のグッズ販売店のため貴重です。

近々、先日投稿したSC SAGAMIGARA FUN SPACEでもグッズが置かれるようなので期待したいところです。

その後、イオンやららぽーとをブラブラ。子どもの衣類や雑貨などを購入。

海老名駅周辺で食事や買い物など一般家庭で欲しいものが揃うので便利です。買い物をしていると余計な物も買ったり遊んだりしてしまいますが…

イオン海老名に行くとこちらをら発見。最近は水の中に浮かんでいるスーパーボールやキャラクターグッズをキャッチするゲームにハマっています。

これほぼ100%の確率で商品がゲット出来ます。小さな子どもでも出来るためオススメです。

私の知る限り、イオンモール座間と古淵のニトリモールにあります。また街をぶらぶらして発見したいです。

ちなみにららぽーと海老名は2022年春にリニューアル予定で多くの店舗が閉店していました。

私の好きなチーズタルト BAKEも閉店していました。海老名に来ると毎回購入していました。かなりショックです。

リニューアルオープンで復活することを祈ります。

https://cheesetart.com/

BAKE ホームページ

久しぶりの海老名でしたが家族で楽しむ事が出来ました。

海老名は2021年4月にロマンスカーミュージアムが完成しました。

https://www.odakyu.jp/romancecarmuseum/

ロマンスカーミュージアム ホームページ

現在、小田急線と相模線の連絡通路にあるガーデンテラスの向かいに新たな商業施設が建設中。

完成が楽しみです。

https://vinagardens.jp/vinaterrace/

Vina Garden Terraceホームページ

街の活性化と共に道路渋滞が気になるところですが、パイパスの建設予定もあります。

海老名市はどんどん住みやすい街になっていますが今後も進化していくと思います。

また進化した海老名を訪れて楽しんでいきたいと思います。

相模原で二郎系食べるなら大勝軒直伝 金太郎

こんにちは。

だいぶ寒くなってきましたね。寒い季節はラーメンが食べたくなります。私は一年中食べていますが笑

今日はJR横浜線相模原駅から徒歩15分程度の場所にあるラーメン金太郎をご紹介します。

大勝軒直伝 金太郎さんはつけ麺や二郎系のラーメンを提供しています。

私は二郎系のラーメンも好きなのですが、金太郎さんのとんこつ野菜ラーメンが二郎系のメニューです。

野菜マシは別料金がかかりますが、

とんこつらーめんは量により値段も違い、少なめ600円、並700円、大800円となっています。なお、写真はとんこむ野菜らーめん並です。

二郎系が苦手な方もいるかと思いますが、お店の雰囲気は重くなく、店員さんも丁寧に接客してくれます。カウンターと4人掛けのテーブル席もありパーテーションもしてあります。

ラーメン以外にも焼き小籠包などのメニューもあリます。お近くにお越しの際はおすすめのラーメン店です。

今後も美味しいラーメン店を紹介していきたいと思います。

今日も読んで頂きありがとうございました。

美味しいつけ麺と素敵な対応

こんにちわ!

今日は買い物にぐりーんうぉーく多摩に行ってきました。

グリーンウォーク多摩は東京都八王子市別所にあるショッピングセンターでニトリ、コーナン、ベルクなどさまざまなお店が入っているため我が家は度々訪問しています。

本日はニトリで購入したリビングチェアの受け取りとランチをするためにお邪魔しました。

これまではスシローやミスタードーナツなどでランチを済ませていましたが、人だかりの出来ているお店を発見。つけ麺を提供している三ツ矢堂製麺さんでした。

気になるので初めての訪問。やや混雑していましたが空席はありすぐに着席。つけ麺中盛りを熱盛りで注文。つけ麺店ではよくありますが、麺の温度を冷たい〜熱盛り(温かい)まで選択できるのです。

提供されたつけ麺はゆず風味のさっぱりとしたお味で最後まで美味しく頂けました。

大盛りにしても食べ切ることが出来たように感じるくらいです。

また訪問したいと思います。

実は店内で食事中にお店のスタッフが提供するつけ麺を床に落としてしまい大きな音を立ててつけ麺が飛び跳ねる場面がありました。

一瞬の静寂の後にスタッフの方が近くのお客さんに怪我や洋服の汚れがないか丁寧に対応されていました。

落としてしまったスタッフを責めることとなくきちんとお客さんのことだけを考えた対応だったと思います。

私も仕事でミスをすることはありますが相手の立場に立った真摯で丁寧な対応が出来ているか疑問です。今日の三ツ矢堂製麺さんのスタッフの対応から学ばせて頂きました。

改めてまたつけ麺を食べに行きたいと思います。