タグ別アーカイブ: 壁打ちコート

相模原レクリエーションパークに新施設。サッカー、野球、テニスの個人練習可能となりました。

こんにちは。

春から夏に季節の変わり目ですね。

朝晩は冷えますが、日中は強い日差しが照りつけるため日焼けする時期となりました。

妻や子どもは外出時に日焼け止めを塗りますが、私は面倒なので塗りません。

汗もかくのでベタつきますし。

そんな時期ですが、健康を意識して出来るだけ外で汗をかくようにしています。

相模原市周辺には公園がたくさんあります。

よく公園に行きますが、先日相模原市内の公園内に新たな施設が設置されたので訪れました。

相模原スポーツ・レクリエーションパーク

相模原スポーツ・レクリエーションパークは2020年11月にオープンした公園でJR相模原駅北側にあります。

相模原駅から徒歩5分程度で電車でのアクセスも抜群です。

広大な敷地の中に人工芝グランド、天然芝広場、こども遊具広場などがあり休日は多くの人で賑わっています。

まだ新しいこともあり、知らない人も多いのか、平日は空いていてとても利用しやすいです。

駐車場が少なく、公園から少し歩かなければいけないため、利用客の足が進まない原因かもしれません。

しかし、現在、駐車場を建設中。より利便性が改善されるでしょう。

さらに、野球場も建設中であり、相模原市内の子どもから大人まで使用できるスポーツ公園施設となりそうです。

そんな相模原スポーツ・レクリエーションパークですが、2022年3月に新たな施設が新設されました。

もともと、バスケコートが2面ありましたが、さらに3面のバスケコートが追加。

そして、サッカーと野球(ビッチング)、テニスの壁打ちコートが新設されました。

建設中の芝生広場と人工芝グランドの奥側に位置しており、遊具広場から離れているので突然子どもが入ってしまい危険な場面もそうそうなさそうです。

利用時間は8時半〜17時です。

利用料は無料で予約も不要です。

私が訪れたのは日曜日でしたが、バスケコートは小中学生が使用していました。

サッカー壁打ちコートも小学生が元気にボールを蹴っていました。

お昼の時間を過ぎてもなかなか帰らない子どもたちに一人の母親が「楽しいのは分かるけど一回お昼食べなさい」と制止してやっと子どもたちは帰りました。

ありそうでなかなかない新しい施設のため子どもたちと楽しかったのでしょう。

私も3月から始めたテニスの練習を壁打ちコートで行いました。

始めた頃に比べれば少しは打てるようになりましたが、隣で練習している方にご迷惑のかからないようにだけ気を付けました。

テニスの壁は一つで、一回に利用できるのは2人までです。上手い人なら3人でも可能だと思いますが。

この日は人工芝グランドでラグビースクールの子どもたちが練習をしていましたが、平日は私の応援しているサッカーJ3リーグのSC相模原もこの人工芝グランドで練習しています。

プロチームの選手と同じグランドで練習することが出来る子どもたちは羨ましいですし、身近にこのような環境があることは素晴らしいと思います。

スポーツを楽しむには競技の楽しさと相手を思いやる気持ちも大切ですが、競技の上達や怪我をせずに長く続けるためには環境が大切だと思います。

相模原市内にこのような施設が出来たことは大変喜ばしいことですし、感謝の気持ちを込めて今後も家族や友人達と利用させていただきたいと思います。

なお、道路を挟んだ駅側には米軍から返還された土地がありスタジアム建設の構想もあります。まだ構想段階であり、市の職員の方も「まだ未定です」とおっしゃっていましたが、相模原市内のスポーツの発展にスタジアム建設が現実となることを祈っています。

現実的な事としては、今後もボール遊び広場や駐車場、さらには軟式野球場が2023年に完成予定です。

完成した際にはまた改めてアップデートされた相模原スポーツ・レクリエーションパークを紹介したいと思います。

広告