タグ別アーカイブ: 相模原

SC相模原の新章開幕!戸田新監督と今後のチームの成長に期待

こんにちは。ハムイチです。

3月4日にJ3リーグが開幕しました。

SC相模原はホームの相模原ギオンスタジアムでガイナーレ鳥取と対戦。

試合は惜しくも2-3。

開幕戦は悔しい敗戦となりました。

今年からDeNAの連結子会社となり新章開幕となったSC相模原。

開幕戦ということもありスタジアム周辺は賑わっていました。

相模原市出身の戸田和幸新監督のポスターや写真スポットもあちこちにあり、戸田監督への注目も集まります。

グッズ売り場やガチャもたくさんの人で賑わっていました。

私もガチャを2回。

昨年から案内のスタッフに警備会社の横浜シミズさんの姿がみられました。

今年からイベントなどを手がける、株式会社ヒトトヒトのスタッフの姿がありました。

これまでは多くのボランティアさんに支えられてホームゲームの試合運営が行われていましたが、徐々にプロのスタッフの協力によりホスピタリティも向上していると思います。

試合はバックスタンドで観戦。

珍しく強風もなく、ポカポカ陽気でサッカー観戦には最適。

ゴールシーンはバックスタンドも盛り上がりました。

試合終了後も拍手やチャントが鳴り響き、今後のチームに期待するサガミスタの姿が多く、私もその1人です。

次の試合はホームゲームですが、同じく相模原ギオンスタジアムを本拠地とするラグビーの三菱重工ダイナボアーズのゲームがあるため、三ツ沢球技場での試合となります。

陸上トラックのないスタジアムのため臨場感も感じられるスタジアム。

来週の試合も楽しみに今週も仕事帰りを頑張ります。

広告

相模原市田名にある絶品ハンバーグ!「CHERRY’S」

先日、行きたい行きたいと思いながらなかなか行く事が出来なかったハンバーグ店へ。

場所は相模原市中央区田名2294-13 藩州電気ビル1F

三菱重工のすぐ近くです。

駅からも遠いため土地感が無い方はかなりわかりずらい場所はです。

わたしは美味しいお店があるといううわさを聞いていたため近くを通った際に場所だけ確認していました。

夜は暗くなるためより分かりずらいです。

入口はお洒落な作りで、ドアノブには鹿のツノが。

なお、駐車場はお店の前の道路沿いに数台あります。

店内もお洒落な照明やテーブルが並べられています。

テーブル席、カウンター席がありますがテーブル毎にパーテーションもされていました。

私は予約をしていたため中央のテーブル席へ案内されました。

金曜日の17時半。先客は一組3名様。早い時間であれば予約不要で席に着けそうです。

メニューはハンバーグ、ステーキ、ハンバーガーなど自慢のお肉を使ったメニューがずらり。

初めての来店のため、オススメの炭火焼ハンバーグステーキにしました。

妻と子どもはチーズハンバーガー。

ポテトとチョリソーも追加。

炭火焼ハンバーグステーキ300g

ナイフでカットすると肉汁がぶぁ〜と飛び出しました。

これだけで美味しい事は確定です。

ソースは選ぶ事が出来ますが、ガーリックに。

ガーリックソースをかけてさらに鉄板秒でぶぁ〜。

よだれを我慢しながら「いただきます」

牛肉の旨味が詰まったお肉からこれでもかと肉汁が口の中に広がります。

静岡で有名な「さわやか」のハンバーグも美味しいですが、より肉肉しいハンバーグ。

特に男性は好きだと思います。

すぐ近くの三菱重工ダイナボアーズの選手も来店されるようですが、500gくらい平気で食べる事が出来そうです。

チーズハンバーガー

妻と子どもはこの大きなハンバーガーをカットしていただきました。

私の食べたハンバーグステーキよりも固めに焼きており、パンとソースの相性も抜群でこちらも絶品。

テイクアウトで人気の商品のようです。

炭火焼チョリソー

チョリソーはやや辛め。ビールが合いそうな一品です。車で来店のため飲めませんでしたが、次回はお酒とともに。

噂には聞いていましたが、やはり絶品のお肉料理がいただけました。

間違いなく2回目の来店があるでしょう。

次回はハラミステーキやスープカレーなど気になった別メニューをいただきたいと思います。

ご馳走様でした。

ラグビーチーム 三菱重工ダイナボアーズ トップリーグディビジョン1昇格に向けてプレーオフ始まる

私が相模原に住み始めて3年目を迎えようとしています。

サッカーJリーグのSC相模原の応援や相模原での買い物やグルメなど相模原での暮らしは本当に楽しく、日々充実しています。

相模原は本当に過ごしやすい街です。

そんな相模原ですが、もっともっと相模原の魅力を知りたいのです。

その一つとして、SC相模原と同じホームスタジアムを本拠地として活動しているラグビーチーム

三菱重工相模原ダイナボアーズ

について書いて行きます。

三菱重工相模原ダイナボアーズ 公式ページ

https://dynaboars.mhi.com/

三菱重工ダイナボアーズは相模原市の相模原ギオンスタジアムを本拠地とするラグビーチームです。

現在はトップリーグのディビジョン2に所属しており、来シーズンのディビジョン1昇格を目指しています。

1971年に三菱重工相模原製作所のラグビー部として創部したダイナボアーズ。

2007年にジャパンラグビートップリーグに昇格しましが、1年で無念の降格してしまいます。

2018年に12年振りに悲願のトップリーグ返り咲きを果たしました。

2022年から新たに設立されたJAPAN RUGBY LEAGUE ONEではDivision2に所属し、ダイナミック(DYNAMIC)に原野を疾走するイノシシ(BOAR)(=「ダイナボアーズ」)のごとく、Division1昇格を目指して突き進みます。

2022シーズンはディビジョン2リーグ戦で9勝1敗の結果で1位となり昇格に向けたプレーオフに進出が決定。

4月24日、5月8日にディビジョン1昇格に向けたプレーオフが開催されます。

私も現地に応援に行き、昇格をかけた熱い試合を観戦したいと思います。

三菱重工ダイナボアーズの存在は以前から知っていましたが、試合観戦に行く機会は今回が初めて。

最近始めたテニスの仲間にダイナボアーズの関係者がおり、試合観戦をおすすめされたのもきっかけです。

ラグビーの試合観戦も初めてです。

私自身は2019年に日本で開催されたW杯をテレビ観戦してから徐々にラグビー熱も上がってきています。

ルールはまだよく知りません。

にわがですが、サッカーよりも激しいボディコンタクトなどラグビーの魅力を体感してきたいと思います。

昇格プレーオフ チケット情報

https://dynaboars.mhi.com/ticket.html

今回の試合は相模原市民を対象とした割引チケットも発売。チームは「1万人を集めたい」とディビジョン1昇格に向けて告知を行っています。

私もその告知に微力ながら貢献したいと思います。

4月15日金曜日12時から以下のサイトで相模原市民を対象としたチケットを販売する予定です。

4月24日 昇格プレーオフ 相模原市民DAY優待販売 

https://www12.webcas.net/form/pub/dmos/dbposagamiday

大人1000円

小中高生は500円

小学生未満は無料です。

相模原市民の方、ご興味ある方は是非、相模原ギオンスタジアムに足をお運びください。

ラーメンショップ当麻 

こんにちは。ハムイチです。

先日、ラーメンショップ当麻店にお邪魔しました。

ラーメンショップはあちこちにありますが、店舗によって違いがあり、見つけたら「このお店はどのような感じかな?」と気になりつい食べたくなってしまいます。

ちなみに、家系総本山の吉村家の吉村実さんはラーメンショップで勤務経験があり、その経験から吉村家を開店したそうです。

家系ラーメンの発祥のルーツにラーメンショップもなにか関わってそうですね。

今回お邪魔したラーメンショップ当麻店は、カインズホーム相模原愛川インター店のすぐ近くで、よくカインズホームで買い物をする私は以前からかなり気になっているお店の一つでした。

ラーメンショップ当麻店

営業時間:6:00〜21:00

休み:なし

駐車場:店舗前にあり

この日は夜勤明け。

夜勤明けは空腹ですが、あまり味の濃い家系やボリューム満点の二郎系はややきつめ。

ラーメンショップは基本的にあっさりの豚骨ペース。もっちり麺。柔らかチャーシューにワカメ。

この味が夜勤明けにちょうど良いのです。

注文は食券です。

注文したのはラーメン550円、中盛り100円、ライス150円。

ついライスも注文してしまいます。

ラーメン中盛り

期待通りのあっさりとんこつ。

この日は気温も低いため冷えた身体にスープが染み渡ります。

麺ももちもち。中央に集約されている麺たちをほぐしながら少しずつ啜ります。

来店するお客さんに対する店員さんの威勢の良い「いらっしゃいませー」をBGMにラーメンを食べて行きます。

麺が終わればライスをスープと共に流し込みます。

あっという間に完食。

本日もご馳走様でした。

またラーメンショップを発見したらお邪魔したいと思います。

昔ながらの小さな食堂 ふじや食堂

こんにちは。ハムイチです。

以前から美味しい食べ物を探して食べている私ですが、以前投稿した「よしの食堂」がものすごく美味しかったので、昔ながらの食堂で美味しい定食が食べたい欲が増しています。

そこで、先日訪問した食堂を紹介します。

ふじや食堂

場所:相模原市緑区西橋本

営業時間:12:00〜15:00 17:30〜21:00

休日:日曜日

駐車場:店舗前に数台あり

橋本駅から徒歩20分程度で住宅街の中にあります。

近くをよく通りますが全く知らず、職場の方に教えてもらい初めて知りました。

高齢の夫婦と思われるお二人で切り盛りされており、優しくも温かい雰囲気。

BGMなど一切流れていない店内はテレビと店の奥から聞こえて来る調理の音のみ。

なんか落ち着きます。

メニューは定食を中心に多岐に渡ります。

かなり迷いましたが、定食の定番の焼肉定食を注文。

焼肉定食

よしの食堂には勝りませんが、ボリュームたっぷりの定食です。

味が染み込んだ生姜焼きは言うまでもなく美味。

友人が注文した味噌ホルモンも絶品。

味もさることながら、このお店はとにかく落ち着きます。

店内もさほど大きくなく、テーブル席が4つほど。

静かに落ち着いて食事をとることが出来ます。

仕事で忙しい時間を過ごした後にこの場所でゆっくり食事をすると心が落ち着き、リセットした状態で自宅に帰ることが出来ます。

これぞ、昔ながらの食堂の良さですよね。

他のお客さんが召し上がっていたカツカレーもたいへん美味しそうでした。

間違いなく、2回目の訪問が近々あると思います。

その時はまた投稿したいと思います。

今後も昔ながらの食堂など、美味しいグルメを探していきます。